2023/03/30
福岡市西区北崎地区は、60年以上続く花の産地です。 この地で育った花々は、花開く直前に市場へと出荷されていきます。 花農家が育てた花を収穫し、花農家が箱にアレンジし、お客さまへお届けする「箱花」。 花の魅力をさらに引き立てるために、花の栽培以外もしっかりと学んでいます。...
2023/03/30
2023年2月3日に、3年ぶりに紙谷さんにお越しいただいて「箱花」の研修会を開催いたしました。 この日は、天候も良く、気温が上がったことで、ハウス内のお花が予定よりも咲き始め、 お花の収穫や手入れなどで忙しく参加できない花農家さんもいらっしゃいましたが、 参加された花農家の方々は、真剣に学んでいました。 花の向きが難しい・・...

2023/03/30
志賀島であまおうを栽培している田中智哉さんのハウスは、 温度を上げるなどの「加温」はしてません。 収穫は1月頃から開始され、5月頃まで収穫してます。 きれいな真っ赤なあまおうを収穫し、パックに詰めて、出荷してます。 収穫以外には、苗の手入れも重要な作業です。 ハウス内は暖かいので、「猫ちゃん」が遊びにきてくれます。
2023/03/23
福岡市早良区脇山の馬場ファームの馬場康平さんは、 一年中、ケールをお届けできるよう、通年栽培にチャレンジ中です。 秋冬のケールは4月には終わってしまいます。 春夏ケールにバトンタッチできるように、 苗の植え付けが始まりました。 栽培しているケールは、カリーノケールで、苦味や青臭さが少なく、サラダで美味しくいただけますが、...

2023/02/27
北崎地区の花農家10名で組織する「箱花倶楽部」は、 北崎地区で栽培された花を「箱」に詰めて、お客様へお届けする「箱花」を5年前に開発しました。 花の栽培は、プロフェッショナルの花農家さんたちですが、 「花」の魅力をどのように引き出していくか、アレンジの技術を磨いていくために、 開発当時から、一流ブランドの花の装飾なども手がける、...
2023/02/02
田中智哉さんが、いちご農家として志賀島で就農したのが2015年。 いちごの加工品を開発したい。 そんな思いを叶えたい。と、一緒に取り組み始めたのが、2016年でした。 どのような商品にしようかと、アイデアを出し合い、 いろんな試作を繰り返し、多くの方に応援していただき「苺の実アイス」が誕生しました。...

2023/01/25
脇山ジェラートが「2023料理王国 100選に入賞いたしました。 「料理王国100選」とは、「料理王国」主催の食の品評会。 食通の権威ともいうべきトップシェフ、一流料理人、食品バイヤーなどの食のプロの審美眼にかなった数々の逸品を選定します。...
2022/12/13
志賀島の田中智哉さんのいちごハウスの隣は、雑木林でした。 そこを、智哉さんはじめ、島内の方々で整備され、 「長寿の里」と言う集いの森 が完成しました。 その素敵な森で、智哉さんの思いがたくさん詰まったイベントが11月6日土曜日に開催されました。 智哉さんの、農業でお世話になった志賀島、勝馬のみなさんに、何か恩返しができないかと考え、...

2022/08/25
福岡市早良区脇山地にてお米を栽培している馬場ファームの馬場康平さんは、 西洋野菜も栽培されています。 2022年の夏、ケールを栽培をする予定の畑に、ひまわりが植えられました。 7月中旬から咲き始め、8月の中旬くらいまで多くの方が、ひまわり畑に訪れてくださったそうです。
2022/03/28
馬場ファームの馬場康平さんは、 脇山米をはじめ、脇山地区にて野菜の栽培もしています。 福岡市の販売所にて販売されていますが、 インターネットを通じて販売もされています。 ケールは埼玉などからもご注文があるそうで、馬場さんは、大変嬉しい!!とおっしゃっていました。 今の季節は、クレソンの収穫が始まり、人気のケールと一緒に販売されています。

さらに表示する